一般歯科General dentistry
むし歯になってしまう原因は、食事をした時に残った糖分をもとにお口の中の細菌が酸を作り出し、この酸が歯を溶かしてしまうことで起こります。お食事後の歯磨きがしっかりとできていないと歯にプラークと呼ばれる歯垢がたまり、むし歯菌はそのプラークを栄養にして酸を排出します。
土日祝診療・急患対応
むし歯になってしまう原因は、食事をした時に残った糖分をもとにお口の中の細菌が酸を作り出し、この酸が歯を溶かしてしまうことで起こります。お食事後の歯磨きがしっかりとできていないと歯にプラークと呼ばれる歯垢がたまり、むし歯菌はそのプラークを栄養にして酸を排出します。
むし歯は、以下の4つの要素が原因であると言われています。
むし歯のなりやすさは、細菌の量や甘いものを食べる頻度や量、また唾液や歯そのものの抵抗力などで個人個人まったく違います。
当院では、カウンセリングを丁寧に行い、患者様に安心して治療を受けていただけるように心がけています。ケアだけでなく、保有する菌や生活習慣によってもむし歯ができやすい環境になることがあります。このような様々な側面からむし歯になる理由を検討し、1人ひとりに合わせた治療方法をご提案いたします。
口の中では、歯から歯の成分であるミネラルが溶け出す「脱灰」と、唾液の働きにより溶け出したミネラルが歯に再沈着する「再石灰化」が常に起こっています。
人の唾液には、酸を中性にしたり、溶かされた歯を修復したりする働きがありますが、一度むし歯になってしまうと修復が間に合わず、進行してしまいます。
また歯垢(プラーク)が残ったままだと脱灰が進行して、歯の表面に穴が開いてしまいます。
歯の表面のエナメル質が、わずかに溶けている状態。まだ痛みもなく、定期検診で見つけることができた場合、早期に対応できます。適切な歯磨きやフッ素塗布などで歯の再石灰化を促せば、治癒できるケースもあります。
エナメル質の内側にある象牙質にまで溶解が進んだ状態。「冷たいものがしみる」といった症状で気づくことがあります。むし歯に冒された部分の歯を削り、削った大きさに合わせて詰め物や被せ物で治します。
むし歯が、歯の内側の神経まで達した状態。「噛んだとき痛む」といった症状が加わり、後に激しい痛みに変わります。神経を取り除く治療を行い、被せ物で治します。
歯の頭の部分がほとんど溶けてなくなり、むし歯が歯の根まで到達した状態。神経が死んで一旦痛みがなくなりますが、根の先に膿が溜まることで、再び激しい痛みが生じます。抜歯を行い、抜歯後はインプラントやブリッジ、入れ歯で噛む機能を回復させます。